ブログの一覧
-
- 私たちの暮らしには快適な空間が必要不可欠
- 私たちの毎日の暮らしの中では、ただ眠って食事をするという衣食住ができれば良いというものではありません。 どこにいても「空間」の中で生活していて、その空間が自分にとって快適と思える場所なら、居心地がよく癒しや元気を与えて...
2020.07.20
-
- 木など自然素材に囲まれた暮らしはホッと落ち着きストレスも軽減できる
- ホッと落ち着き癒してくれる空間が自宅にあると、仕事などでストレスの多い人でも、自宅に帰宅してゆっくり過ごしたいと思うようになります。 また、そのような空間で生活していると、リラックスする時間と頑張る時間のメリハリが効い...
2020.06.19
-
- 「漆喰」と「珪藻土」のメリット・デメリット
- 今回は自然素材の家を作る際、よく使用される「漆喰」と「珪藻土」にどのようなメリット・デメリットがあるのか解説したいと思います。どちらも自然素材の代表的な存在ですので、ぜひチェックしてみてくださいね! 漆喰のメリ...
2020.05.20
-
- 自然素材のメリット・デメリット
- 今回は自然素材の家のメリット・デメリットについてお話ししたいと思います。自然素材を使用した家づくりを考えている方は、ぜひ読んでみてくださいね! 自然素材のメリット 自然素材のメリットは素材感です。自然素材...
2020.04.20
-
- 自然素材の家とは?
- 日本の国土には森林がたくさんあり、私たちは小さい頃から木と触れ合って生活してきました。最近では、自然素材を取り入れた家づくりが注目を集めており、自然素材の家を建てる方も増えていると言います。そこで今回は、自然素材の家がど...
2020.03.20
-
- 健康的な住宅の目安~改正省エネ基準~
- 日本の住宅は、おおむかしの兼好法師の「夏を旨とすべし」といった言葉がありますが、家にはすき間があるものとして、その風通しの良い開放的なところに特徴がありました。 そのため、夏には暑さがこもらずに風が通る快適性がある一方...
2020.02.20
-
- 木材を有効活用する集成材
- 集成材は、大きな節や、割れなどといった「木の欠点」を取り除いた建材です。節や割れの部分を取り除いた引き板を、木目に沿って合わせて接着して作ります。木材を接着することで、気の特徴を生かしつつ、欠点を補うことができますので、...
2020.01.20
-
- 木造建築の断熱工法
- 住宅の断熱工法には、いくつかの種類がありますが、そのなかで最近注目を集めているのは「外断熱工法」です。テレビのコマーシャルなどで「外断熱工法」という言葉を聞くことも多いかもしれません。 本来「外断熱工法」というのは、コ...
2019.12.24
-
- ODA建築の業務にまつわる豆知識 6
- ODA建築で「木と暮らす」というナチュラルな生活を実現させてみませんか? お客様の納得を大切にするリフォームを成功させるため、話しやすい気さくな大工さんがお客様と二人三脚で、リフォームに取り組むことがモットーのODA建...
2019.11.20
-
- ODA建築の業務にまつわる豆知識 5
- お客様の納得を大切にするリフォームを成功させるため、話しやすい気さくな大工さんがお客様と二人三脚で、リフォームに取り組むことがモットーのODA建築です。 泉大津市で地域密着で、リフォームのことなら何でもお任せです。 ...
2019.10.20